思い出は銀の弾

ひよっこエンジニアが調べたことや経験したことをまとめます!

「プロダクトオーナー祭り2015」に行ってきた

プロダクトオーナ祭り2015に行ってきました!

ここでいうプロダクトオーナとは、アジャイル開発手法でいうところのプロダクトオーナがそのままドンピシャのものです。

ですがアジャイルそのものに囚われるのではなく、良いプロダクトを創るるために、ディレクターやマネージャー(あともちろんプロダクトオーナも!)はどんなスキル・マインドが必要か、についての話しがたくさんありました。

会場に来られていた方も、プロダクトを何かしらコントロールする立場にいる方が多くいられるようで、おそらくこの辺りのズブの素人は私だけだったように思っています。

初めて聞く言葉たち

プロダクト作成のための方法論の話では、今まで私が聞いたことのない言葉ばっかりで戸惑いました(というか、場違い感を強く覚えましたw)。

  • ポジジョニングマップ
  • バループロポジションキャンバス
  • リーンダイアグラム
  • 事前期待設計
  • ゴールデンマンダラチャート
  • ビジネスモデルキャンバス

新卒研修でスクラムを1ヶ月やってみた程度の私にはなんのことやらサッパリ...

ただこのようなモノたちがあると分かったので、今後これらの勉強をしていくステージに行かねばと思いました。

要求開発方法論

講演の中で印象深かった「要求開発」という言葉。意図としては、要求はその辺に散らばっているものではなく、作り上げていく必要がある!というものでした。

ユーザーの要求は全て「正しい」ものであるが、ビジネスや経営に繋がる「真の正しい要求」は一部でしか無い。

ユーザビリティーテストをやった時のことを思い出したのですが、その際、テスト結果から考えられる改善案の良し悪しを決めるのにかなり戸惑いました。

このようなときに、いかに "ビジネスや経営につながっているか" を軸にするのは正義なように思います。

100円プロトタイプ

今回のイベントにはワークショップも多くありました。その中で「100円プロトタイプ」というUX/UIまわりのワークショップに参加しました。

世の中にプロトタイピングツールは沢山あれど、紙ベースのプロトタイプ作成は、非常に楽に・早く・触らせながら意見を求めることができると人気です。今回は、付箋を使って画面遷移を表そうというものでした。

実際に渡しが作ったものがこれです。iOS版のヤフー天気アプリの模写(?)です。

f:id:masayuki610930:20151129223331j:plain

色の違う付箋を使ってユーザーのアクション状態を見える化し、またレイヤーを明確に表すことができます。

下記のようなメリットがあると感じました。

  • 見た目で状態がわかりやすい
  • UX/UIの検討の際に色々いじりながら理解を深めていくことができる
  • 汎用性の高いパーツを洗い出せ、実装者もそれを意識してコードに落とし込める

実際に作っている時もたのしく、意外と手早く出来たのでおすすめです!


おわりに

私にとっては少し背伸びした感満載のイベントでした。

ですが、会場で聞いた色々な手法や考え方が当たり前になっている自分を目指します!加えて、今できることは何かを考え、「見える化」もしていきたいと思います!

素敵な場を提供してくださった皆さん、ありがとうございました!!


イベントの関連資料

きっと他にもあるはず...(見つけたら更新します)